ラムサール条約と湿地保全

ラムサール条約事務局(スイス)前アジア・オセアニア地域担当官リュー・ヤンへの追悼  2019年3月

COP13: ラムサール条約第13回締約国会議 (2018年10月、ドバイ、アラブ首長国連邦)参加報告


COP12: ラムサール条約第12回締約国会議 (2015年6月、プンタデルエステ、ウルグアイ)参加報告

COP11: ラムサール条約第11回締約国会議 (2012年7月、ブカレスト、ルーマニア)参加報告

  ラムサール条約と漁業

●ラムサール条約『世界湿地の日』2011年テーマ    「湿地と森林」 パンフレット日本語版

  ラムサール条約とは
  ラムサール条約解題


COP10: ラムサール条約第10回締約国会議 (2008年、韓国、昌原(チャンウォン)市)報告

    ◆
ラムサール登録湿地の保全

  事例研究:沖縄県漫湖

  事例研究:新潟県佐潟

COP9: ラムサール条約第9回締約国会議 (2005年、カンパラ、ウガンダ)参加報告

 ●ラムサールCOP9参加印象記


COP8: ラムサール条約第8回締約国会議 (2002年、スペイン、バレンシア)総括と決議解題

     ◆ラムサール条約と湿地のワイズユース

2001年4月 デンマークにおける湿地再生

グリーンランドにおける湿地保全の失敗 (デンマーク政府、ラムサール条約履行に問題が)

「メキシコ湾の死の水域」 米テネシー州メンフィス、2001年2月9日

    ラムサール条約の発展と今後の展望

『湿地の経済評価〜湿地にはどのような価値があるのか』 日本語版 (2000)  概要

COP7: ラムサール条約第7回締約国会議 (1999年、サンホセ、コスタリカ)参加報告


COP5: ラムサール条約第5回締約国会議 (1993年、釧路市)

      ラムサール条約条文

「世界の干潟」       日本自然保護協会 『自然保護』(1992年11月)


 Liaisoning Council for Infux Rivers to Lake Furen

★     Awase Tidal Flat Area (English)